cocolog:93702426
据え置き機のゲームを支えるのはワークシェアリングだろう。ゲームもゲームより金(と時間)のかかる趣味も両方やる「資産家」が、「サラリーマン」にそのどちらかの選択を迫るときに、そのファミリーのトロフィーやレトロゲーム購入額を知れるような情報サービスがあればいいのでは? (JRF 5140)
JRF 2022年8月29日 (月)
基本が賭博のソシャゲと違い、据え置き機のゲームを支えるのはワークシェアリング…ゲームをするために余暇を取り、その分仕事を他の人にまわす…というところをショーバイにするというモデルだろうと思うのだが、そこに参加しない人を「殴る」…絵画収集などより高い趣味を強制するなどの…メカニズムの不足が問題だとすると、SNS への介入などをもっと考えるべきではないのだろうか?
JRF2022/8/296522
そこ(ゲーマー以外とのワークシェアリングのための SNS への介入)を考えると、転売対策は良い足掛かりのように思うのだが。
JRF2022/8/292372
……。
○ 2022-08-26T07:32:24Z
でも、ゲームでワークシェアより、子供うんで子供のために余暇を取るほうが圧倒的に正しいな。子供を作れない理由がある場合前者の余地があり、その理由が経済的…仕事がないとかになる場合、最終的には、年金で調整することになるのかな。年金の前の段階で何かできないか?…とは思うが。
JRF2022/8/296201
家族間調整、家族で子供をうむものとゲームするのに別れるとかだと封建時代ふうになるのかな? いや、でも、社会が・稼ぎ頭が、ゲームばっかりしてる「ニート」にがまんするだけでなく、すべての家族にニートがいるよう強制するみたいなのはありえないだろう…。
JRF2022/8/298374
……。
○ 2022-08-28T21:30:38Z
余暇が多い資産家層がゲームもゲームより金(と時間)がかかる趣味の両方をやって、付き合いのあるサラリーマン層にゲームか否かの選択をさせる…そういう社会にしていくべきなのか…? すると、資産家層が、他者の(扶養または支援する)ファミリーのトロフィーやレトロゲーム購入額を知れるような情報サービスがあればいいのでは?
JRF2022/8/294229
情報サービスがそういうプライバシーを集めるべきでないとすると、SNS などで属するゲームギルドを表示する機能を作って、サラリーマンは資産家にどのギルドがファミリーギルドかをそっと教えるみたいなことをやればいいのかな。ゲームをやらないサラリーマンもアカウントを作ってファミリーギルドだけ表示する…と。でも、これもプライバシー的に厳しいのかな、できるのなら、すでにやってそうなものだもの。
JRF2022/8/295108
○ 2022-08-26T02:50:33Z
プレステ5の値上げが話題だが、私は最近のプレステはポリコレの厳しさが印象的。ユーザーを選別し、「ゲーマー」のイメージを上げる戦略なのかな…と思う。「従来のゲーマー」とは縁を切り、もっと上客を相手にしていくことが、遠い将来のゲーム業界にとってはプラスだという判断があるのかな?
JRF2022/8/290307