« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:93791482

AI 画像生成。一般向け商売の論理が、企業向けでも生きると思うので、慎重な議論を要する。生成させた物を見るだけなら「私的複製」類似行為で、AI はコインで使える変形コピー機のような扱いになっていくのだろう。「引用」にはどういうデータセットが元かは最低限示す必要がありとなるか…。 (JRF 9776)

JRF 2022年10月15日 (土)

AI によるイメージ生成… mimic, DALL・E2, Midjourney, StableDiffusion, NovelAI といったソフトが公開され、特に2次創作などで絵を描く「絵師」がショーバイできなくなる…と話題になっっていた。それについて「グローバル共有メモ」と Twitter に書いたことをコピペしていく。

なお、私は以前、AI と画像に関しては、[cocolog:92435456] で、AV (ポルノ)の AI によるモザイク除去を利権付きで解禁すべき…といった話をしている。

JRF2022/10/158509

……。

○ 2022-10-03T18:32:56Z

AI による画像生成。一般向けの商売の論理が、企業向けでも生きてくると思うので、慎重に議論する必要がありそう。もし、学習は OK だが生成は許可が必要となり、それが企業向けにも適用されるならば、かなり困るのではないか。ならば mimic のように概ね主となる作家(集団)にのみ許可が必要などとしていく方向か。

JRF2022/10/155113

逆に作家性のない生成物は、作家性がないことをアルゴリズム的に証明できないと商用にできないようにすべきなのだろうか? 一点イラストならよいが連作やアニメなどに統一感を与えるとなるとそこに作家性の類似を見出せる。その統一感に意匠権のようなものを与えて価値をつけ、それ以外が商売になりにくくすればよいのだろうか?

JRF2022/10/152506

……。

○ 2022-10-03T21:49:54Z

AI 画像生成。生成させたものを見るだけなら、「私的複製」類似行為ということになり、AI はコインで使える変形コピー機のような扱いになっていくのだろう。それを SNS に投稿するのは引用のようなもので、どういうデータセットが元かは最低限示す必要がありとなるのだろうか。アイコンに使うのからは(商業)利用としてデータセットに関する許諾が必要とすべきか。

その許諾に関しては(主要なものがある場合それ以外は)包括裁定で、芸大・美大の予算・奨学金になるとかするんだろうか。

JRF2022/10/151167

……。

○ 2022-10-04T09:20:28Z

画像って今は画像検索があるから、引用時の出典いらないのでは?…と思うことがあるけど、AI 画像生成を「引用」する場合はデータセットというかサービスを出典として明示しないとマズイと思う。

JRF2022/10/159273

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »