cocolog:93866331
文化と経済・税の雑多な話。環境活動家による美術品・骨董品の破壊活動とパブリックドメイン課税から文化盗用論・ロリコンマンガまで。 (JRF 1963)
JRF 2022年11月23日 (水)
……。
○ 2022-11-14T23:24:10Z
酒もタバコも私は嗜まないが、嗜む人には文化維持者として尊敬に近い感情を持つ。タバコ、インディアンから受け継いだのに文化を守れなくて申し訳ない…とか思ってる。
JRF2022/11/232023
……。
……。
○ 2022-11-19T06:07:32Z
環境活動家による美術品・骨董品の破壊活動。破壊にまで至ってないから、希少価値を上げるためのパフォーマンスという陰謀論もできるのかもしれないが…。しかし、再生産していくより保存するほうが環境負荷は少ないとなりそうなのに、その辺どういう理屈なのかは私は興味出てきた。文化の選別破壊?
JRF2022/11/239210
……。
文化の選別破壊…というのは要するに「差別」だ。
JRF2022/11/231164
……。
芸術品などが標的になるのは著作権が切れたパブリック・ドメインの作品の利用料などに課税しようという文脈もあるのだとは思う。しかし、環境活動家の破壊活動とは、文明の破壊を目的としない限り、関係はないと思う。
JRF2022/11/235110
……。
……。
○ 2022-11-20T09:50:44Z
告白すると、私は法とは別に倫理があり、企業が各々の倫理に従って自己規制することはそれも自由として良いことと思っていた。しかし、国際的決済機関が表現規制をするにおよび、考えを変えざるを得なくなった。国際的な基準の統一は、文化の選別的破壊の要素が大きい。そこまでやらせるべきでない。
ただ、一方で、以前から、憲法14条の経済的に差別されないということも私は重く見ていて、(小さな書店はしかたないが)大きな書店が右翼雑誌や宗教雑誌を置かないのは問題あるという意見も持っていたことは述べておく。
JRF2022/11/236173
……。
このことについては Twitter で反応があった。
めがやん(@megayan)> 社会集団における倫理とか慣習とかは広義の法に含まれると思うけれども、それは社会集団によって異なるので普遍的に適用するのは考え物であるというお話。
JRF> ただ国際金融課税というのもいずれ必要だと私は思っていて普遍的にどうまとめていくかという視点も必要だとは思っています。それは私が生きてるうちにも無理かもしれませんが。
JRF2022/11/236431
……。
……。
ほとんど関係がないのだが、ロリコンマンガが話題になるより前に、その大家である吾妻ひでお氏の作品に言及していたのでそれも載せておく。
○ 2022-11-22T04:31:09Z
吾妻ひでお『失踪日記』を読んだ。著者のホームレス経験などを描いたマンガ。私がホームレスになったらすぐ死んじゃうんだろうな。死ぬのはいいとして、ホームレスになるのは怖い。…と思った。世の中は不条理だ。私は恵まれている。
JRF2022/11/237759
……。
……。
○ 2022-11-22T16:47:51Z
《On Takahashi (高橋温):Twitter:2022-11-22》
https://twitter.com/OnTakahashi/status/1594973071831887873
JRF2022/11/235119
>アメリカのニュースメディアVICEが「日本の児童ポルノ漫画業界」という動画をアップ。
「漫画と性犯罪の関連性を示す調査結果は無い」と言いながらも、まるであるような報道。
書店に入っては「ペド作品」の連呼。
しかも動画は日本からは見れないようにしてる。
https://www.youtube.com/watch?v=Ky3HqvT3M8E
<
JRF2022/11/235276
文化盗用論の背後には、遺伝子特許の際のそれを保持していた文化へのキックバックの話などがあって、文化盗用論への反発は、途上国の権利を制限してしまうという関係にある。しかし、タバコのように害のある文化とされる文脈も一方にあって、いろいろ切り離していく必要がある。
やや陰謀論に傾くが、文化盗用論も、以前書いた環境活動家の破壊活動が芸術品などが標的にするのは著作権が切れたパブリック・ドメインの作品の利用料などに課税しようという文脈にあるという話と同根で、わざと問題を起こして、それで現実解を目指していこうとしている可能性はある。かなり危ういが。
JRF2022/11/238066
日本のロリコンマンガも、害ある文化ではあるが、ある種の男性の性欲発散を助け、犯罪に向かわせないようにしている面もあり、またフェミニズムと同じで少子化には役立っている現実解であると思われる。経済的にはその日本での合法化は海外での大麻の合法化との相殺のような形になってるようにも見える。
大麻は少子化に役立っておらず、もしかすると、日本が少子化を本気でやめる気になったら、ロリコンマンガを規制し、大麻は解禁する方向に動くのかもしれない。個人的には規制するのではなく、ポルノの選別的合法化によりロリコンマンガの影響力を削ぐ方向にいくべきだと思うのだが。
以上、文化と税・経済の話。
JRF2022/11/232799
……。
○ 2022-11-22T17:07:19Z 5z0IpYsqFw
(承前)
ロリコンマンガを選択しないなら少子化に資するためにフェミニズムを強化する必要があるのかもしれない。そのときに、海外の文化を勝手にこきおろすことで強化(つまり利益を得ることを)しようというのは、文化盗用以上の文化の海賊行為ではないか?
JRF2022/11/239647
……。
○ 2022-11-22T20:08:40Z
遠い将来、ロリコンマンガを欧米で許すようになると、精細な模倣がなされることの影響を危惧する者もいるかもしれない。しかし、AI で作られる(成人美女)画像の傾向から考えると、実物より美しい表現が選択され、それはそれでリアルに対し落胆する方向が探られるのではないかという予感が私にはある。
JRF2022/11/232732
なぜなら、いつ非合法になるかわからないギリギリ合法であれば、ポリコレが変に、より白い肌を許さないとかしない限り、リアルでありすぎることは避けるようになるだろうから。芸術性・作家性をもとに合法とされる感じか。
一方、地下で流通するものは、過去の美少女を題材に取ったりするようになるかもしれないが、「本物」よりはマシなのでどう取り締まりにグラデーションを付けるかという話になるだろう。
JRF2022/11/233413
……。
なお、ポルノの選別的合法化、すなわち、モザイクの AI 除去などを官許で認める話(参: [cocolog:92435456] など)などはこのサイトの定番である。3DCG の児童ポルノを高額の会員費を取って会員間でのみメルカリなどで転売する話([cocolog:93181265])も考えていた。
JRF2022/11/231410
……。
あと、これは上にはほとんど関係ないのだが、フェミニズムに関係して最近気になっている人工子宮と代理母出産に関することにも言及しておく。
JRF2022/11/232896
《damepon:Twitter:2022-10-28》
https://twitter.com/damepon_x/status/1585918360042151937
>最後の「完璧な作戦っスね~」でふざけてるように思えるかもしれないが、割とマジに生存本能を刺激するのが出生率向上の近道だと思ってるし、だからと言って日本政府にはその方向に舵を切って欲しくない。怖いので https://twitter.com/damepon_x/status/1585915988209385473 <
JRF2022/11/236374
○ 2022-10-28T10:14:54Z
出生率向上には、治安を悪くする方向…というのはやめていただきたい。すると、人工子宮に期待する感じか。でも、人工子宮はどれぐらいの強さになるかはわからないけど、国家による統制が必要だろうということを考えると憂鬱になる。まぁ、でも、しばらくは人口減少が正義だろうからね…。
JRF2022/11/230813
○ 2022-11-17T03:44:31Z
「SDGs のためには欲を抑圧するホッブス的強権政治が有効」と書いたが、少子化が「成功」しているのは「先進国」だという側面があり、それをどう考えるか。強権の中国は少子化していることをどう考えるか…でもある。核拡散しかない?
JRF2022/11/238889
○ 2022-11-22T17:24:48Z
現代の代理母出産の議論は、将来の人工子宮を見据えての議論だと思うが、野放図な人工子宮の利用は大きな問題になるため、かなり国家が介入せねばならないことを考えると、代理母出産についても、条件の厳格化など国家の介入をかなりして、現実解を探るべきではないか。
JRF2022/11/238530
……。
追記。
○ 2022-11-25T15:48:48Z
フェミニズは少子化に資する…ようなことを書いた。ただ、ポルノの規制は、それが「結婚」を増やすためになされる限り、反少子化的となりうる。しかし、生殖への欲求を抑えることが子供を残す機会の減少につながるならやはり少子化的となり、難しい。
JRF2022/11/268590
……。
……。
追記。
○ 2022-11-28T07:51:35Z
メルヘンっぽい衣装、見るの好きなんだけど、大阪の街ではほとんど見ない。まぁ、当たり前か。
《「ロリィタファッション」は死んでない。「ちょっとずつふつうになって、世界に溶けて消えた」のだ、という話》
https://togetter.com/li/1979410
JRF2022/11/301351
○ 2022-11-28T14:40:44Z
私はファッションは 3DS ガルモの用語しかわからない。TL でロリィタ系の引き方はわかったが、プレッピー系の引き方がわからない。orz
○ 2022-11-28T13:59:29Z
まぁ、SDGs の世の中でファッションなんかをどう社会・経済的に維持するのかという話はある。引退した高齢のお針子さんになんとかしてもらう…とか? それと現代の技術・流行のすり合わせという話なのかなぁ…?
JRF2022/11/303079
……。
○ 2022-11-28T09:59:52Z
科学的な根拠はない(知らない)が、アジア系で初産に適しているのは16歳から18歳ぐらいじゃないのか。それを結婚できなくしているのは問題ある…少子化を狙ってるとしか思えないのだが…。後天的役割固定ってむしろ自己実現言説のほうじゃないかという気が…。
16歳から18歳で子供を産んでもらって、ジジババが育て本人はしばらくは遊んでもらうとか? でも、そうすると二人目が難しいだろう。数人産んでから自己実現というのも今の社会では難しい。でも、それぐらいのほうが性的魅力に頼らない自己実現ができてよいという面もありそうだが…。
JRF2022/11/301292
議員や役員などのパリテ(女性・男性の最低比率の割り当て)とかをうまく使って、その方向に行けないものか…。
JRF2022/11/305737
……。
○ 2022-11-28T12:53:56Z
初期のフェミニズム。女性の「地位向上」は少子化をまねくのが分かっていて性の解放も同時に訴えたのではないか。それが少子化が求められるようになって、ポルノの規制などにかじを切ったということではないか。
JRF2022/11/304995
産むのにはリスクがあるので「地位向上」で避けられるなら避けるのは見えていた…と。一方で、産むリスクの低減もあって、戦後すぐなどはどちらが勝つか見えてなかったというのはありそう。避妊のしやすさもどう転ぶかはわからなかったのかな。ただ、今は少子化するという結果は出ている。
JRF2022/11/307494
……。
……。
追記。
最近、ファッションや AI art に「いいね」を付けるようになった。
○ 2022-12-01T10:46:23Z
私は「ポリコレよりも芸術」派だな。美しいものが正義。芸術家が命を削って芸術するのも肯定する。ただし、命を削ったからと言ってすばらしい芸術ができるとは限らず、生き延びて多く作品を残すほうが確率的に良い作品が多く残るだろう…と思う。
JRF2022/12/49509
○ 2022-12-02T09:15:21Z
ファッションの話。最近、服にいいねを押してるが、私は、ロリータ系が好きと言っても甘すぎるのはダメな感じ。逆にガーリーやフェミニン過ぎてもファンタジーが足りずリアルなのがちょっとイヤでいいねを押しづらい。プレッピー系でもガチの制服風も同じ理由で押せない感じ。
JRF2022/12/41432
(「グローバル共有メモ」や Twitter で語ったことのコピペ。雑多な話でまとまりがないが、一応、「ひとこと」のほうにコピペしておく。)
JRF2022/11/234569