cocolog:94207291
易理・神義論・仏教的始原論などをまとめて電子本にできないか…。分量はいろいろ集めればなんとか…。数学的または実践的「核」は「シミュレーション仏教」でやったとして…。まとめはじめてもいいかもしれない。今年、または、今年度で書き上げるのが目標…。 (JRF 6092)
JRF 2023年5月20日 (土)
○ 2023-05-20T03:22:13Z
なぜ易経を語るでもない原中国の思想に擬したものを「易理」と私は呼んでいるのか? 鬼神を論じない孔子の前の哲学を論じたいからだろうか…。
JRF2023/5/205440
……。
○ 2023-05-20T03:25:01Z
易理・神義論・仏教的始原論をまとめて本にできないか…。分量がまだ足りないか…。
○ 2023-05-20T03:34:06Z
いや、核となるもの…数学的議論のようなもの、または実践的なものに、まだ欠けているか。
…いや、それは「シミュレーション仏教」に通じるんじゃないか? 一例として…一例はあるといえるのではないか…。
JRF2023/5/205552
○ 2023-05-20T04:10:24Z
宗教的実践ということになると、例えば墓については、儒教と盗掘の関係みたいなものを考えたことがある([cocolog:70803146])。「シミュレーション仏教」にも墓は大事な要素として出てきた。
あと、追善供養については最近、語った([cocolog:94105292] など)。
墓に関連してレトロゲーム保存とかも「コラム」などにして論じてることはできる…(参: [cocolog:89675816])。易も一つのゲームとして関連付けて…。
その辺まで含めれば、案外、分量は足りてるかもしれないな…。
JRF2023/5/204022
でも、フラクタルに関する部分とか、経済モデルに関する部分とか、未了のものも多い。そちらの探求が終わってから…ではいつまでたっても本にできそうにない。ここまでのところでまとめるべきか否か…。
まとめはじめてもいいかもしれない。今年、または、今年度で書き上げるのを目標として。
しかし、その前にゲームしたりマンガとか本を読んだりしたいが…。その辺は今期のアニメに対してやったように、諦めてバッサリ切るべきか…。
JRF2023/5/205760
……。
○ 2023-05-20T10:20:34Z
私はなぜそのような本を書きたいのだろう? 問題意識はどこにあるのか。軸はどこにあるのか。
書き始めれば見えてくるだろうか?
それとも語り解いていく過程を描くのみとせざるをえないか。ある意味『道を語り解く』の続編ということになるのかもしれない。
まずは、私が過去書いたものを読み返すところからはじめねば…。私の過去書いたものから取材せねば…。
JRF2023/5/200968
(「グローバル共有メモ」で書いたことをコピペしていく。)
JRF2023/5/205300