« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:94210396

最近の世のジェンダーへの関心…。「一人の資本家を生かすより、臓器生成のための若い個体をそのまま成長させる」社会が見えるからこそ、資本家階層は家族制度などを利用してでも臓器移植の道を確保し必死に生き残りの道を探っているのかもしれないな…。 (JRF 9830)

JRF 2023年5月22日 (月)

(「グローバル共有メモ」や Twitter に書いたことをコピペしていく。)

((アンチ)フェミニズム関連の前のひとことは、結婚を親が決めるのに部分的に戻す話 [cocolog:94155291]。その前のは偽装同性婚の話 [cocolog:94029303]。その前のは文化盗用論・ロリコンマンガなどの雑記 [cocolog:93866331]。中絶薬の話 [cocolog:93208056]。温泉むすめ問題への言及 [cocolog:93155097]。…)

JRF2023/5/220747

……。

○ 2023-05-20T19:45:13Z

《超左嫌人極右(サブ垢)さんはTwitterを使っています: 「今日も一日 https://t.co/4DDeVPsqcJ」 / Twitter》
https://twitter.com/RX_105XI/status/1659344112909447170

JRF2023/5/226216


なんで最近LGBTが流行り出したんやろ

↑アメリカの民主党が本当は超絶格差を解
消するための経済政策を考えないといけ
ないのに丸っきり不可能やから人権に
シフトして自分らは仕事やってますアピー
ルしてたのが最初やで
もう取り返しが付かなくなった

JRF2023/5/228110

↑、そこに需要というか、まぁ、実際に差別があったから強い関心が生まれた。悪い言い方をすると、「性癖」にひっかかったのか特に女性陣が飛びついた印象はある。一方で、冷戦終結以降、経済対策が専門化して政治では無策ぎみになってるという面はそれはそれであるとは思う。ただ、そこをつなげるのは陰謀論に近い。

JRF2023/5/226639

……。

○ 2023-05-21T21:14:56Z

LGBT 問題に対する女性の関心。基本的に他者の差別問題に共感しているという点は評価すべきなのだが、それが自分達の問題にしてしまうと意見が統一できないみたいなところから出ているのだとすればやや問題があるか。あとやっぱり「性癖」から関心を持ってるという印象はぬぐえない。もちろん、なぜその「性癖」が生じたかという部分に、そもそものジェンダーの問題が横たわっているということであろうが。

JRF2023/5/224972

……。

○ 2023-05-20T22:06:44Z

性の解放が、結果、離婚を増やし全体として人を幸せにしなかった反省から、そこから資源が LGBT に流れたのはあるのかも。ただ、LGBT 問題も、多少差別は解消するだろうが、若者の性意識を迷わせ、全体としては人を幸せにしないという反省が起こる(今、起こっている)のではないか。今度はどこに向かうのか…。

JRF2023/5/226762

かつて「腐女子」になったような人々は今、何に萌えているのか…。グノーシス主義のあとのように、案外、長い「中世」がはじまるのだろうか? いや、人工子宮が実用化されれば、そんな悠長なことは言ってられまい。人工子宮の圧倒的「効率」は、「昔ながらの方法」で生まれたものをむしろ差別するだろう。

JRF2023/5/228686

人工子宮による「増殖」は、妊娠の休暇を必要としない。子供を育てる休暇は必要だが、もっとも大変な時期は施設に預けたままになり、自然、「トラブル」で施設で育つ者が増え、親子関係がいらないという世代ができてくるのかもしれない。それに社会は耐えられるのか?

JRF2023/5/229721

……。

……。

○ 2023-05-20T22:06:44Z

不同意性交罪とか結婚制度の解体の流れは、商業家の現地妻契約を増やすだけだと前は思っていたが、同性婚と養子の強制を加味すると、臓器移植にどうも影響してくるらしい。人工臓器がこのままうまくいかず、生体での臓器生成が必要であるとするなら、「ディープステイト」の子供の犠牲の話とか、カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』に描かれたような醜悪な事態が起きうる。

JRF2023/5/220514

ただ、AI で運の要素が強い資本家の機能を代替できるとし、安楽死が是認され、コロナ禍で見たように経済よりも保健医療が優先されるとすると、一人の資本家を生かすより、人工子宮で作られた「臓器生成のための」若い個体をそのまま成長させるほうが「効率的」…全体として社会を幸せにする…となるのかもしれない。

それはそれでディストピアなので、人工子宮の技術が逆側に作用して人工臓器の発展につながるような未来が来ないものか…。

JRF2023/5/220654

○ 2023-05-21T00:13:45Z

「一人の資本家を生かすより、臓器生成のための若い個体をそのまま成長させる」社会が見えるからこそ、資本家階層は家族制度などを利用してでも臓器移植の道を確保し必死に生き残りの道を探っているのかもしれないな…。

JRF2023/5/224849

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »