« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:94307849

水不足。以前は農業用水の不足などであったのだろうけど、それは今は太陽光発電などの海水浄化でメドがたっており、今の水不足の懸念は、水素社会になったときに、大量の水素にするために水が大量に必要という文脈か。ただ、起こるのはむしろ酸素不足ではないか? (JRF 8227)

JRF 2023年7月16日 (日)

(「グローバル共有メモ」と Twitter に書いたことのコピペ。)

JRF2023/7/163483

○ 2023-07-14T21:29:09Z

水不足。以前は農業用水の不足などであったのだろうけど、それは今は太陽光発電などの海水浄化でメドがたっており、今の水不足の懸念は、水素社会になったときに、大量の水素にするために水が大量に必要という文脈ではないか。しかし、起こるのはむしろ酸素不足ではないか。

JRF2023/7/167352

経済系の中に水素が残っているのに対し、水分解から生まれた酸素は空気中に放出され、いくぶんかは宇宙に発散する。最初は酸素が空気中に増えるかもしれないが、いずれ水素に結合すべき酸素が不足してくるのではないか。それを CO2 から C を除去した O2 でまかなえるなら、理想的だが…。

JRF2023/7/167253

……。

○ 2023-07-14T22:05:43Z

今までさんざん、化石燃料を燃やして、空気中の酸素を二酸化炭素にしてきた。それでも酸素が不足するという事態はなかった。それを考えれば、酸素不足というのは杞憂にすぎないか。Bard に聴いて、少し考えて納得。

JRF2023/7/162007

……。

○ 2023-07-14T22:46:05Z

ただ、燃焼の場合、植物の光合成に必要な二酸化炭素の供給が増えるけど、水の電気分解の場合は、それがないから、全く心配がないとまでは言えないようにも思う。

JRF2023/7/165304

……。

……。

追記。

○ 2023-07-20T03:55:27Z

水素社会になると酸素不足になるのでは?…という話のつづき。

原発で水素作る話があるが、燃料電池で酸素と結合したものを電気分解しないということになるから、水は増えるが、酸素は減る形になるのでは? やはり酸素不足になる。理屈では。

JRF2023/7/207241

……。

……。

追記。

○ 2023-07-21T22:13:26Z

水素社会になると酸素不足になるのでは?…という話のつづき。

そういえば、地球の酸素濃度…二酸化炭素になっているやつも含めて…は、宇宙へ発散していることを考えると、長い目で見ると、ずっと減少してきていると考えられる。それで何が起こっているかというと、生物の体が小さくなっているのではないか。

JRF2023/7/236488

ところで、それをいうなら、体重が少ないほうが、乗り物のエネルギーを使わないので有利というのも効いてきそうで、それは今でもそのはずなのに、人類の小型化という話はあまり聞かない。それは栄養状態の改善の効果がこれまでは大きく、これからは違うのかもしれない。

日本の子供は体格が貧しくなっていく傾向がある。Bard さんはこれを問題と見ていたけど、これもある意味エネルギー効率などをよくしようとしているという面もあるのかもしれない。水素社会でそれに拍車がかかるか?…といったところ。

JRF2023/7/235287

……。

……。

追記。

○ 2023-08-11T03:03:11Z

完全に誤解していた。原発の水素生成は、核分裂反応に伴い、水素原子が発生することがあるものと思っていた。そうでなく、これも水の水素への分解なんだ…。ならばそこで酸素不足はないか。

JRF2023/8/123904

《damepon:Twitter:2023-08-11》
https://twitter.com/damepon_x/status/1689827020124172289
>・高温ガス炉(現在試作されてる新型の原子炉)の900℃を超える高温で(ヨウ素や硫黄を触媒にした熱化学処理をして)水から水素を生成する方法もある
・…あるにはあるが、高温ガス炉を作る費用で普通の原子炉を複数作った方がコスパが良いのでは?

JRF2023/8/120488

※↓参考リンク
《原子力発電所で水素エネルギー製造に挑戦!|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁》
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/genshiryoku_suiso.html

JRF2023/8/122542

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »