« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:94528603

働く高齢者が増え人口減で一人当たり資産が大きくなる中、肉体労働系の若者にどう報いるかを考えた。介護や建築は資産を渡す形ができるが、運輸は正社員化し人口増を許す領域として自動化の進展とともに自然監視員にしていくのが良いかと思う。 (JRF 6182)

JRF 2023年11月18日 (土)

池田信夫さんの意見に触発されて考えた。

○ 2023-11-17T10:54:16Z

《池田信夫:X:2023-11-16》
https://twitter.com/ikedanob/status/1724934302499230035
>人口が減ると、1人あたり資産は増えるので豊かになり、人手不足で賃金は上がるはず。そうなっていないのは、中小企業と労働者を保護する制度が、変化を阻害しているから。<

JRF2023/11/181018

労働規制を自由化すれば、所得が増えるって信じがたい。自由競争が儲かるのは、独占・寡占のフェーズに入ってからのように思うから。それとも、私が対面している(インターネット)市場が異常なだけで、自由市場はもっと楽に稼げるものなんだろうか?

今労働を自由化すると、年金をもらっている高齢者によるダンピングで若者の生活が・将来が破壊されるのではないかと思うのだが。高齢者の死などによる資産移転で、ふところの暖かい中高年もいるのだろうが、格差が大きく、様々なレベルでその分配を促す政策=規制がむしろ必要のように思う。

JRF2023/11/189617

……。

《Koicha:X:2023-11-17》
https://twitter.com/necco_ai/status/1725222603571544213

解雇規制緩和を四半世紀前に行うべきでした
労働者を保護した結果、解雇しやすい労働者を得るため正社員を雇用できるお金を払って、企業は派遣社員もとい派遣会社と契約する
雇用の流動性がなく転職は一部を除きネガティブなので、使用者側としては賃金を抑えられ利用してきたとも
保護という名の牢獄

JRF2023/11/184740

《霞ヶ関女子:X:2023-11-17》
https://twitter.com/kasumi_girl/status/1725257892734099543
>小泉竹中改革は抵抗の少ないところだけ手をつけて、本丸の岩盤規制や利権は崩せなかったことが失敗だと思っています。例えば悪名高い派遣労働も、首を切れない正規雇用と簡単に雇止めをできる非正規雇用の「二重構造」を作り出しただけで、結果として弱者に全てのしわ寄せが行くようになってしまった。<

JRF2023/11/185194

基本は非正規を増やしたのが最大の失敗で、これが、人口減につながり、人口減がすべての問題の元凶になっていると思う。しかし、国際的には、環境問題があって、人口減こそが求められていたことのようにも思う。

その情勢は変わってないので、人口減を前提に政策を考える必要がある。

JRF2023/11/181702

……。

○ 2023-11-17T11:16:46Z

高齢者が就けない介護などの肉体労働に若者が安価で欲しい…。介護については介護職への贈与(相続)をもう少し充実させる(参: [cocolog:93146120] 部分介護契約)…という方向はある。建築は建物が資産であることをうまく使えないか…と思うのだが。持ち家が安価に手に入る…とか? でも、会員制市場は非効率に思うのだが…。

JRF2023/11/183229

……。

keyword: 介護

若者の介護などへの徴兵制度的徴用([cocolog:94354877])も視野に入れつつの議論である。この場合、介護に就いたあとは、結婚・子育てのため正社員としてどこかに雇われるよう斡旋されるべきということになる。

アベノミクスを批判的に反省する [cocolog:94115326] では、アベノミクスでは、日本の超高齢化の未来を見据えて、介護士を大量にかかえてできる経済は何かという模索はあったのだろう…という話もしている。

JRF2023/11/182719

[cocolog:94115326]
>結局、介護のために女性の雇用を増やすという方向はあっていたと思うのだが、本当に介護需要がタイトになる時期までにはタイムラグがあり、その分、供給が相対的に多くなってしまい、女性の賃金も大して上げられなかった。その割に男性の賃金が犠牲になっていた(それで需要が不足していた)のではないか?<

ただ、介護が充実するのは不景気の人あまりのときだ…というのはどこかで読んだことがある。

JRF2023/11/188849

あと、「ケア者が老後にケアされないみたいなことはあってはならない。」という話は、[cocolog:92667535] の「男性収容所」の話などでしている。

JRF2023/11/182062

…….

○ 2023-11-17T14:47:31Z

運輸は、資産を有利に得る方法が単純にはない。自動化は進みそうではあるけど、それがゆえに高い給料も望めない。どうすればいいのか…。

自動交通権みたいなのの設定は、他にも自動~権みたいなのが必要という話になり、運輸だけ資産の恩恵が受けるという話にならず解決しない。

JRF2023/11/180514

この場合、運輸に似ているのは、送電や水道など、インフラの維持をする産業だろう。そういうインフラで考えた場合、農業の自動化を通じた国土の荘園化の方向がある。荘園化は大きな格差をもとに都市の資本ということは今だと外国資本が、田舎を制御するという形になる。この都市の資産を一部、運輸に移転することを考えねばならない。

JRF2023/11/189407

すると、奇しくも、問題になったパナマの道路封鎖の事件の構図が浮かぶ。ならば、都市の交通を「スト」することを認めるべきかというと、一時的にはそれも良いのだが、これは解決が必要だということを示すのみで、根本的な解決ではない。

JRF2023/11/184437

私はその事件のとき、動物供犠の復活を唱えた。荘園化における問題として、道路が私的に封鎖され、その奥が見れなくなり、それは汚染の状況も見れなくなることを意味する…というものがある。それに「宣戦布告」する場合、人口を増やすのを是認するという方向を導けばよいのではないか。

JRF2023/11/183536

そこで、運輸などのインフラ産業に、子供が多くなった時に対応できるような社宅を提供し、奨学金を充実させる方向が浮かぶ。それには正社員化が適当だが、それは自動化が進む中、単純には使えない。

そこで、運輸などは正社員として雇い、正社員のまま自動化が進むごとに自然監視員的な仕事に移動できるよう国が補助するある種の計画経済を実行するのが適当ではないかと私は今のところ考えるようになった。財源は都市または外国資本への課税が適当となる。

JRF2023/11/182398

……。

パナマの道路封鎖の事件については↓。

[cocolog:94515614]
>パナマで道路を封鎖した環境活動家二人を、77歳の弁護士が銃で殺した事件があった。動物供犠とゲーマーを神社でつなぎ、アニミズムを社会に再統合することでもろもろ抑止できないか。<

弟の Amazon や Uber の配達をときどきやるゲーマーが都市やその近郊などで自然監視を行って人口減を担い、兄の中大規模の運輸事業者が、引退後、神社に属し、ゲーマーに狩猟でジビエを提供しながら、人口増を担う…ようなイメージか。兄は生んだ子を奨学金をあてにして、全寮制の学校に次々と送り出す…と。

JRF2023/11/186173

……。

○ 2023-11-17T11:42:44Z

規制しか思いつかない馬鹿で申し訳ない。

JRF2023/11/182983

……。

……。

追記。

自然保護に観光を利用するというのは私は賛成できない。家畜や人に関する疫病を撒き散らすから。それが、新薬が難しくなった製薬会社などを救うという見立てもあるのかもしれないが、そういうのはオーダーメイド医療等で贖って欲しい。コロナはあれだけのことであっても、たまたまうまく収束したという認識だから。

JRF2023/11/187311

キャンプなどを否定はしないが、なるだけ地元が望ましいとする。開発されて限定された観光地以外で、外の自然にいくのは研究活動・神事への参加などに限るべきだと思う。

JRF2023/11/189399

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »