cocolog:94806279
生成AIで有名人の肖像を作った広告詐欺が話題。騒ぐ者は、規制のための学習のための肖像をプロバイダに売り付けたいのかもだが、本来は肖像AIの高い維持費を受益者が負担すべきで話は逆。が、それは当然難しいから、肖像をプロバイダに提供するのを義務化のみして対応を迫るのが落としどころか。 (JRF 2384)
JRF 2024年4月21日 (日)
……。
○ 2024-04-19T03:02:03Z
今さら、有名人の肖像を使った勝手な広告による詐欺が話題になっている。生成 AI でやりやすくなったという文脈だが。これは、現在、肖像を学習して判定する必要があるというテイなため、プロバイダに学習のための肖像を買わせたい、金儲けのシノギなのではないか。
ただし、だからといって、プロバイダに学習のための肖像の提出を義務付けるという方向は、学習がちゃんとできるような巨大プロバイダのみ有利にすることになる。
JRF2024/4/211091
しかも、詐欺者の「写真」は、本物ではない以上、偽物の部分を少し含みうることが事態を難しくする。過規制が常態化しかねない。
JRF2024/4/218604
……。
○ 2024-04-21T08:27:58Z
生成AIによる有名人の広告詐欺問題。学習のため肖像をプロバイダに提出することを義務化する方向は、学習がちゃんとできる大手プロバイダのみに有利になる。…という話だった。そこから敷衍すると、ほぼ国営の肖像判定 AI を作り、中小はそれを利用するという話に持っていくことになるんだろうか? 日本の場合、大手商社とかが AI を作る話になるのかな?
JRF2024/4/215467
……。
○ 2024-04-21T10:43:06Z
国営なんだけど、実質、大手データバンクが肖像の写真を規定して集め、それを大手商社が AI に学習させる…といった感じになるのかな。開発主体は IT 企業。それを中小企業や地方公共団体が広告を管理するときに利用料を出して利用する。…と。海外肖像の扱いは、商社がなんとかする…交換提供条約みたいなものでやるんだろう。
JRF2024/4/214109
Gemini さんに相談すると、維持費がかなりかかることを指摘された。結局、肖像 AI の維持費がかなりかかるため、それを求める者は、肖像をプロバイダに買ってもらうというよりは、その維持費を出す側になってもらわなければならない。しかし、それも無理があるので、肖像の提出の義務化をして、あとはほぼ国営でなんとかする。…というビジョンになるのだろう。
JRF2024/4/213331
……。
……。
追記。
○ 2024-06-18T11:45:32Z
jrf> 《てんプラ対策法: 壇弁護士の事務室》
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2024/06/post-d567b9.html
>今回の総務省の説明は、よくある投資詐欺の事案は著名人の肖像権やパブリシティの侵害になるので、これらの著名人が頻繁に削除請求すれば、SNSも広告をテイクダウンしなければならなくなるという理屈の様である。<
JRF2024/6/197948
有名人の偽広告の問題。落としどころは AI 学習のための肖像を Facebook などのプロバイダに無償提供し、その代わりにプロバイダは偽広告対応の責務を負う。…ぐらいだと私は見ている。
JRF2024/6/197612
対応しないプロバイダは広告を出せないという規制をするなら、プロバイダが対応することから受益するという論理にはできるが、基本的な受益者は、偽広告を排除し自らの肖像の広告を独占できる有名人である。だから受益者負担の原則から有名人はある程度の負担はすべき…というところから、「著名人が頻繁に削除請求」するのをまずは求める…というのはありうる方向だと思う。
しかし、それは過大な負担であるのは確実なので、肖像の無償提供にまずは納得させ、次いで、プロバイダの責務を課すという方向になるなら望ましいのではないか。
JRF2024/6/190911
プロバイダに責務を課すときは、国がまずは写真を集め、国が AI を提供し、それを有償で利用する義務をプロバイダに課す構想を出し、一部実現しながら、大手プロバイダがそれをいやがるようにしむければいいのではないか。
JRF2024/6/197672
(「グローバル共有メモ」と Twitter (X) に書いたものをコピペ。)
JRF2024/4/217063