cocolog:95083934
石破首相のアジア版NATO構想の何がいけないのか私にはわからない。米国がアジアへの関与を見直すのであれば、立てておく軸・方向の一つではないのか。鳩山由紀夫さんの沖縄を念頭にした「最低でも県外」の問題と同じ匂いを感じる。 (JRF 5539)
JRF 2024年10月 7日 (月)
……。
○ 2024-10-06T17:02:01Z
石破首相のアジア版NATO構想の何がいけないのか私にはわからない。米国がアジアへの関与を見直すのであれば、立てておく軸・方向の一つではないのか。鳩山由紀夫さんの沖縄を念頭にした「最低でも県外」の問題と同じ匂いを感じる。つまり私にはその批判者が意味不明で陰謀論に傾く。石破さんも何もアジア版NATOをそのまま実現するつもりはなく、その方向を示唆するだけだろうに。
JRF2024/10/79713
《JSF:X:2024-10-06》
https://x.com/rockfish31/status/1842702004961042830
>アジア版NATOをインドが否定したのは提唱側も織り込み済みだろうから影響はほとんど無いが、ASEANのインドネシアが怒ってるのはかなり拙い。
https://x.com/jakpost/status/1842348411820900815
<
JRF2024/10/74512
……。
…と書いたところ めがやん (@megayan) さんに Twitter (X) で反応をもらった。
めがやん:> アジアで日本と集団防衛機構を組める国が幾つあるかという話。そもそも隣国、加盟国同士で領土に関する係争が続いているとかいう国は入れないよ。
jrf:> 私は係争があっても構築できるぐらいの緩い「集団防衛」を念頭に置いています。それは武器の相互供与とか岸田前総理の方向に近いかもしれませんが。
具体的には、単純なミサイルを貸し出すことはしないが、双方にミサイル防衛設備を貸し出すという方向はあるのかもしれません。その技術要員は各国で用意してもらって。
JRF2024/10/73205
……。
……。
追記。
ミサイル防衛設備をどうして日本が提供できて、他のアジアでは難しいかというと、それはアメリカと強固な同盟を結んでいるのが、日本と韓国(と台湾)だけど、日本以外は最前線で装備に余裕をもたせるのが難しいから、ミサイルを作るのをアメリカがまかすということだと日本ということになるだろうから。
その辺のことは以前↓でも言っていた。
JRF2024/10/122943
[cocolog:94980637](2024年8月)
>>
○ 2024-05-17T10:51:54Z
jrf:> 残るは兵器の輸出ということなのでしょうね。日本の政府の立場はそれなのでしょう。保護主義という言葉は Gemini さんがお嫌いのようなので、言い換えますが、国家主義的な政策は、最高でもアメリカのマネをすることしか日本には許されません。一方、技術力は日本はアメリカに今は完全に劣りますから、マネできない部分もあります。兵器の輸出ぐらいしか思い浮かばないのはわかる気がしますね。
JRF2024/10/122581
どこも人口減でミサイルのような兵器への依存を強めざるを得ないですから、ミサイルを日本も作るしかなく、それを売る…ということでしょうね。
高度なミサイル製造はアメリカ軍が駐留する日本だから、アメリカは日本のみに認可できると予想できるので、日本の売り物になるという判断でしょう。
Gemini:> (毒にも薬にもならぬ回答)
<<
JRF2024/10/123987
……。
……。
追記。
続きのようなもの↓。
[cocolog:95099940](2024年10月)
>雑多な話題。戦争と奴隷に関する話を中心に。ウクライナ農民の西側不支持予想の話やイスラエルのミサイル輸出と石破首相のアジア版NATO とのミサイル防衛輸出のアメリカ世界戦略上のバッティングの話など。<
JRF2024/10/179315
(グローバル共有メモと Twitter (X) で書いたことのコピペ。)
JRF2024/10/70440